top of page
  • 執筆者の写真jb007だよ

チャンピオンにインタビュー!第17弾 松沢美羽選手

 

 このブログを見てくださっている皆さん、こんにちは!

全日本学生大会が近づいて参りましたが、いかがお過ごしょうか?⚔️

チャンピオンにインタビュー、第17回目です!

今回は2021年 スポーツチャンバラ秋季関東学生大会 女子グランドチャンピオン、松沢美羽選手にインタビューをしました。

松沢選手は2020年 全日本学生大会でもグランドチャンピオンに輝き、今大会で再び王者として戻って参りました👑✨

筆者の同期ということもあり、感慨深い気持ちでインタビューができたのでぜひご覧ください!



グラチャンに輝く松沢選手

ーーそれではまず、お名前と所属をお願いします!

松沢:明治大学4年の松沢美羽です。

ーー2回目のグラチャンになったお気持ちはいかがですか?

松沢:春の関東学生の時は和久井(明治大学3年)と戦って悲しくも敗れてしまったんですけど、その時はグラチャン戦に出場していたメンバーが私以外全員後輩で。

「私が勝たなきゃ4年やばい」みたいな余計なプレッシャーも感じていたところもあった 笑

ーーなるほど……笑

松沢:でも今回の秋の関学は、ちさと(明治大学4年/楯小太刀優勝)が上がってきてくれたんですよ!

ーー並木選手、グラチャン戦出場しましたね!

松沢:初めてグラチャン戦で同期と当たったのが、この前のちさととの試合。

新人戦を除けば初めて。

それが結構モチベーションじゃないけど、「今回はいけるかも」みたいな気持ちにはなった!

ーーずっと相手は先輩か後輩だったんですね!

松沢:そうなの、初めて同期と試合した。

「決勝で会おうね」って言って、初戦で当たるという 笑

ーー「もう!?」みたいな 笑

並木選手との試合は印象的でしたか?

松沢:めっちゃ楽しかったよね。

いつもは後輩相手だから「負けちゃいけない」みたいなのが1番多かったんだけど、

ちさととの試合は「めっちゃ楽しい」みたいなのが大きくて、楽しく試合やれた 笑

最後の決勝の時もちさとが「頑張れ!」って背中叩いてくれて、同期っていいなと思いました!

ーー同期の存在は大事ですね。

松沢:気持ちの緊張感みたいなのもいつもより少なかったかもしれない。

後輩と戦うと、みんな気持ち的にはちょっと後輩応援すると思うので、「松沢倒してこい!」みたいな雰囲気を感じる 笑

ーー確かに 笑

強い選手も強いなりのプレッシャーがありますよね…。

それでも、応援はして欲しいですよね!

松沢:応援してほしい!




同期の並木選手との試合の様子




グラチャン決勝後の松沢選手と並木選手

ーー今回、試合中意識したことはありますか?

松沢:その日は団体戦から始まって、個人戦4種目やって…みたいな感じですごい試合数が多かったのね。

だから、集中切らさないようにしようみたいなのは気をつけていたかもしれない。

周りからの期待値も高くて、結構「負けちゃいけない」みたいなものを感じていて、その中で呑まれちゃうと負けちゃうから集中してやろうって。

百合恵との試合の時も 笑(※)

※松沢選手と筆者は両手長剣の決勝で戦った

ーーああ………笑

試合数が多いと、それだけ戦う集中力も大事になりますよね。

今回は全部で何種目優勝ですか?

松沢:今回は小太刀だけ負けて、長剣と両手長剣と二刀の3種目優勝です。

ーー強い。



試合中の松沢選手

ーー普段の練習では、意識してることやおすすめの練習方法などありますか?

松沢:そうだなぁ…練習は行った方がいい 笑

就活始まったあたりから練習頻度が落ちて、すごい動きが重くなったなと感じることがが多い。

おすすめの練習か…私はひたすら数をこなす系の練習をしてたんだけど、自分がどんな打ちが得意で、どんな技を使える選手になりたいかを1個作っておくと楽なのかなと思う。

私だったら背が低いからツーステップできなきゃ届かないし、足うちも伸びなきゃ届かないし、カウンターも早めに返さないと届かないわけよ。

だからそういうところを強くしようと思って。

避けるにしてもバックステップで避けたら距離が遠くなって決められないから、じゃあ囲いの練習しようかなと思って、元立ちで「今日は囲いの日」みたいに決めてやってたね、1.2年生の時。

ーーかなり日頃の練習で自己分析をされてたんですね。

松沢:「動画は見なさい、練習は行きなさい!」だよ 笑

1年生の間はやった分だけ伸びるから、練習行けるなら行った方がいいし、動画見れるなら見て、見方がわからなかったら先輩に聞きに行くと良いと思う!

ーー1.2年生のうちの練習は本当に大切ですよね。

因みに今までで取得したメダルはいくつになりましたか?

松沢:この前あと7個とか言ってた気がするから、確か43個になった!

ーー43個…目標の50個まで後少しですね!

最後に、全学の目標と後輩に一言をお願いします!

松沢:全学の目標は、個人目標的にはグラチャン2連覇。

希望的には、同期とグラチャン戦で決勝やりたい!

4年生として強いところを見せたい。

後輩には…人数が多いからその中でいろんな選手に対応して勝つのは大変だと思うけど、そこで勝ったら誇れると思うし4年生まで強い選手でい続けられると思うので、もし大会で負けてもその選手の動きを動画とかで確認して、諦めないで次に進んで欲しいなと。

ーー次回が松沢選手にとっては最後の全学ですが、悔いのない試合ができるといいですね!

本日はありがとうございました!


今回のインタビューで、松沢選手の努力家な一面や、チャンバラを行ううえでの考え方など沢山知ることが出来ました✨

ぜひ、皆さんも次回の大会に向けて課題や理想のスタイルを見つけて、練習を頑張ってください☺️⚔️

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!



日本一と関東一の図

閲覧数:234回0件のコメント
記事: Blog2 Post
bottom of page